|
Name: ナナ ..KD027092236048.ppp-bb.dion.ne.jp (iPhone)
Date: 2020/03/16(月) 10:32
|
返信 引用 編集 |
Title: 3ヶ月未満のオス同士について
|
|
こんにちは。皆さまの知識をお貸しいただきたく投稿しました。 以前チンチラ1匹を買っていましたが数年前に亡くなり、こんなに辛いならもう飼わない!と毎日のように泣いていましたが、その数年後、縁があり 数日前から2020年1月20日生まれのシナモンとブラックベルベットの男の子2匹を買うことになりました。
どちらも同じ所から来ており、同じ誕生日ですが兄弟ではないそうです。 部屋での散歩は別にして、ケージは隣同士、出来るだけ早くお互いを認識してもらう為にケージ越しにお互い近い位置で食事をさせています。 ブラックベルベットの方はとても活発、 シナモンの方はのんびりマイペースな性格です。
部屋を掃除していた際に たまたま2匹同時にケージから出て 各々普段通り部屋で散歩を始めたのですが、 鉢合わせた際、活発な方がマイペースな方を威嚇し追いかけ回しました。 すぐに2匹を離しケージに戻しました。
前置きが長くなってしまいましたが、オス同士は仲良くならないのでしょうか? 縄張りがあるので難しいことは理解しています。 ですが、ケージ越しにお互いわざわざ近くの場所で寝たり ケージ越しではなにかと寄り添ってる様子はあります。
まだ子供ですし、引き取ったばかりなので 今後毎日同じ時間に部屋で散歩させれば仲良くなるのでしょうか? オスを2匹同時に飼うのは初めてなので試行錯誤の日々です。
皆様からアドバイスをいただければ幸いです。
|
|
|
|
Name: チンチラ ..ai126151143078.55.access-internet.ne.jp
Date: 2020/03/20(金) 00:29
|
引用 編集 |
Title: Re:3ヶ月未満のオス同士について
|
|
ナナさん初めまして
現在28匹のチンチラを家族にしています。 オスの兄弟チンチラを一つのゲージに入れています。彼らは、寝ているときは寄り添っていますが、夕方から起きてくると時々喧嘩したりすることもあります。怪我をするほどのレベルではありませんが。 我が家から里子に行ったチンチラ兄弟もいますが、そこも一緒のゲージで育てています。ゲージから出すと思いっきり駆け回っているそうですが、喧嘩することは無いそうです。
2例とも生まれた時から一緒の兄弟なので、参考になるかどうかわかりませんが。まだ小さいチンチラちゃん達ですから一度一緒のゲージにしてみるのも良いかと思います。 その際それぞれが別々のハウスや陶器に入ることができるように設置が必要かと思います。 ただ大人になってくると体格差や性格の違いから喧嘩をしやすくなることもあります。
チンチラにも相性があります。
参考になれば幸いです。
|
|
|
|
|
Name: ナナ ..KD027092236048.ppp-bb.dion.ne.jp (iPhone)
Date: 2020/03/20(金) 02:09
|
引用 編集 |
Title: アドバイスありがとうございます
|
|
チンチラ様 初めてまして ベテランの方からのコメントはとても参考になります。 ありがとうございます!
内容は別件になってしまいますが相談させていただきたいことがあります。
こちらのスタッフの方にもメールで相談させていただきましたが、 上記したチンチラのうちの1匹に寄生虫が見つかりひどい下痢を起こしています。ジアルジアという虫だそうです。 ペットショップから我が家にきて4日以内の発症ということで、ペットショップにいたときからなのかもしれません。 購入時の便は普通だったのですが… 病院で薬をもらい投薬していますが、2日目になっても全く良くなりません。 食欲もあり外で散歩したがりますが、もう1匹に移る可能性があるため、小さめのケージに移し毎日掃除を徹底しています。 散歩が出来ずに可哀想だととても心苦しいですが、感染のこともあり致し方なく…。砂浴びはさせており、毎日砂は交換しています。
どうすれば良くなるでしょうか。 毎日心配で別の部屋にいる時も仕事中もずっと考えてしまい 心配で全く寝れません。
|
|
|
|
|
Name: チンチラ ..ai126188251252.59.access-internet.ne.jp
Date: 2020/03/20(金) 08:48
|
引用 編集 |
Title: Re:アドバイスありがとうございます
|
|
ナナさん ご心配ですね。 お気持ちお察しします。
子供のチンチラは、自分の体調管理ができません。 体力を温存するためにも外遊びはしない方がいいですね。 食欲があるなら体力的には大丈夫と思いますが、水分量にも気を配る必要があります。 下痢による脱水が心配ですから尿量も観察してください。 尿量が少なくなったら獣医さんに相談してください。 肛門周囲の清潔も大切です。 少し濡らしたガーゼなどで汚れを優しく拭いてください。
寄生虫の経験はありませんが、とにかく体力勝負です。 ご自身のお身体も大切にしてください。
|
|
|
|
|
Name: ナナ ..KD027092236048.ppp-bb.dion.ne.jp (iPhone)
Date: 2020/03/20(金) 22:14
|
引用 編集 |
Title: 本日改めて病院へ行きました
|
|
チンチラ様 ご返信ありがとうございます。 本日もう一度病院へ行ったところ、他の細菌が見つかりました。 薬が効かないと思っていたら違う細菌も居たみたいです…。
「体力を保温するためにも散歩はしない」という言葉にハッとさせられました。なんでも運動すればいいというものではないのですね。
脱水にも注意しながら観察していきます。 小さな身体で頑張っている姿をみると飼い主の自分がおどおどしてる場合ではないと考えさせられます。
根気強く支えていきます。ご教示いただきありがとうございました。頑張ります。
|
|
|
|
|