Tokyo Junior 情報交換の場(掲示板)

Name:
Mail:
URL:
Title:
Message:
File:
...PaintTool   Icon:
Backcolor:
Fontcolor:
Cookie Preview    Key 
 



■ そんなに目くじら立てなくても ■ ++RES++
ジュニアの保護者です。元テニス部顧問様に対するコメントが穏便でないようですね。
>部活もジュニアも頑張りたいとしている生徒を何とかサポートするという考え方もあって良いはずです。

ジュニアは部活でレベルアップは計れないともおっしゃる。そのような徹底したお考えなのに何を部活に期待しているのでしょう?共存を考えていらっしゃらないのなら部活から手を引くべきです。中体連主催の試合を拝見するにジュニアでない子の割合の方が圧倒的に高いです。中学に入って初めてラケットを握る子だってたくさんいます。でもその子達だって放課後一生懸命練習をしているのです。その練習成果を発揮する場が新人戦やブロック大会だと思います。

春のブロック大会でもほんの一部のジュニアの為に融通を利かせる事がありましたよね。感謝こそすれ、それをして当たり前的な考えは自己中心的すぎます。部活に入ったからにはその主旨を理解して先生の意見にも耳を傾けるべきです。それでどうするかは各自が決めれば良いのでは?

>自分の為になりそうな試合を選ぶのは間違いではないと考えます。

確か新人戦の成績で春のブロック枠が増減しますよね。わが子のポイント獲得だけを考え公式戦にでるのか、学校や皆に貢献できる新人戦に出るのか自由ですが、、、後者を選んでも無意味ではありませんよね。1つ1つの試合が将来を左右する可能性があるというのもわかります。親御さんも一生懸命ですものね。でもそれは皆一緒です。
ラケット [2008/06/13(金) 18:40]

■ Re:そんなに目くじら立てなくても ■
>それが無理なら、新入部員(新入生)募集の際に、
>「ジュニアはお断り!」とすれば良いのでは?

それができればいいのでしょうが、現実は無理でしょう。
そんなことしたら保護者から非難ごうごうの目にあいますよ。
ジュニアであっても、部活をきちんとやるかどうかは個々によって違いますから。

ひとりひとりに「中体連の試合は全部出ますか?」なんて誓約書を取ることもできないですし。
基本線としては、入りたいという子は受け入れるというのが部活動でしょう?


私は部に入ったら、できるだけ部の方針に従うべきだと思いますよ。
それができないのなら部活はやらなければいい。

ジュニアの大会を最優先させたい。
でも部活も経験したい。
顧問はそれを理解すべき。

これってやはりわがままではないでしょうか。
お気持ちはすごくわかりますが・・・

保護者 [2008/06/13(金) 19:15]

■ Re:そんなに目くじら立てなくても ■
元テニス部顧問様の意見、なんだかとっても気分が悪くなっていましたが、まさにラケット様の仰る事に賛成です。

教科担任や学校の本道の仕事の他に、ボランティアとして部活を担当して下さっていらっしゃる先生方に、その物言いはなんでしょうか?と思いました。
部活全体を思っての建設的な意見でなく、自分のお子さんの事しか考えない、わがままが通らなくて嫌ならば部活に入っている意味は無いのではないでしょうか?テニスが強ければ、どんなわがままも通せ、というふうにしか聞こえないのですが、

「いかにも学校の先生らしい御意見」、「レベルの低い事試合をするのに暑い中、、、」失礼ですよね、レベルってなんですか? ジュニアを優先しても、部活を中心にやっていても、テニスを通して人として成長していく事が大事なのではないかと思っています。その為に親としてやるべき事、先生方やコーチと協力していく事。もう一度考えては?
一保護者 [2008/06/13(金) 21:54]

■ Re:そんなに目くじら立てなくても ■
部活も色々ですが、うちの学校では普段レギュラーの子は、練習は各自テニスクラブで行い、学校の名前で試合にだけ出るという形でした。

部活というと、学校で練習して・・・というイメージがあるかもしれませんが、団体戦の全国大会1週間前とかに皆で練習する以外は、各自テニスクラブで練習し、試合のときだけ集まるという形式の学校もあります。

以前、○県で「全国選抜ジュニア」の予選の県大会が新人戦と重なっていることがありました。

この全国大会で上位入賞(優勝は確定で3名)すると、日本代表選手としてジャパンを背負ってワールドジュニアの団体戦に出られる重要な大会です。

そのため、U14歳以下のジュニア選手としては全日本予選同様に出場しなくてはならない重要な大会と言えます。

もしかしたら、今回もこの大会と新人戦が重なっていたのかも知れませんね!

どちらに出るかは顧問の先生と本人、テニスクラブのコーチとの話し合いでしょう。

うちの学校の場合は、入学前からジュニアの大会優先で、学校の試合は出られるときだけ出ると、顧問の先生に話し了承を得ていたので、特に問題なかったですよ。

高校生になると、テニス特待で入学していても、1年生のうちはインターハイに出ても、2年生からは学校の大会には出ずに、世界を回っている選手もいますね。
学校もそれを了承し、選手を応援しているのですから、それはそれでいいと思います。

そのいう子たちも、部活には所属しています。
そういう世界もあるんですよね。・・・いろいろな子がいるので、一概には言えないと思います。


元都中学保護者 [2008/06/15(日) 00:07]

■ Re:そんなに目くじら立てなくても ■
だから、郷にはいれば郷に従えということですよ。
そういうジュニアはそのような学校に入ればいいということです。選手としてのテニス活動を優先させてくれる学校、通信教育の高校、など。いろいろありますよね。

学校の方針?PRのために、何が何でも団体戦で上位に行くことを求められるような学校は、強い選手を集めるために、『部活は出なくていいよ』という甘い言葉で誘います。
そうしないと強い選手が集まりませんから。
ただし、そのような学校は少数派です。

多くの学校では部活=生徒の課外活動。
学校の方針、部の方針に従うのが当然ではないでしょうか。

あとつけくわえますが、全国選抜で優勝できるようなレベルの選手は別の話です。そのような子はテニスをしやすい環境の学校を選んで進学しているかと思います。

ここでの議論は、つまらない?新人戦よりもポイントのつく毎トーを優先させたいという、安易な考えを危惧しているのです。

保護者 [2008/06/15(日) 10:01]

■ Re:そんなに目くじら立てなくても ■
中体連の個人戦を見送ってポイントの付く試合を選ぶのは生徒の自由ですが、顧問には、教育的配慮を含んでメンバーを選出する権限があるので、それを「自分勝手」と判断して団体戦メンバーから外すことも当然あって良いでしょう。

それよりも何よりも、違和感を感じたのは、「こっちの試合に出させる」云々の表現です。

生徒自身に判断させるべきではないですか。
ジュニア保護者 [2008/06/16(月) 21:58]










| TOP | ホーム | 携帯用 |


+ Powered By 21style +