Tokyo Junior 情報交換の場(掲示板)

Name:
Mail:
URL:
Title:
Message:
File:
...PaintTool   Icon:
Backcolor:
Fontcolor:
Cookie Preview    Key 
 



■ 川崎ジュニア!? ■ ++RES++
先日川崎ジュニアの申し込み用紙をもらうため、井上スポーツに出向いたら
なんと個人には渡していないと言われました。
団体に入っていないと申し込みすらできないと。

要綱には「同一団体で複数の申込者がいる場合には一括して申し込んでください」とはありますが、
個人で申し込みができないとは書いていません。
小学生は団体にはいっていない選手もいるのに。
高校の先生が責任者のようで、他県の選手に試合にでてほしくないんだとしか思えないような発言をしていました。
神奈川県は選手を育てていこうという気があるとはおもえません。
関東テニス協会に話しましたが、果たして伝わるかどうかも怪しいです。
保護者 [2008/10/15(水) 19:34]

■ Re:川崎ジュニア!? ■
以前にも書き込みしましたが、「著名なクラブのみ」と言われました。
先日、保護者さんと同じスポーツ店に伺い、
TTCの申込書をもらいにいきましたが、
「どこかな〜?」と2日かかり、結局、横のコンビニで、コピーしてきて!と・・・・
保護者さんの言うとおり、神奈川は、?ですね(汗)
ジュニア応援隊 [2008/10/16(木) 00:39]

■ Re:川崎ジュニア!? ■
そうなんです。
神奈川の選手にとっての川崎ジュニアはこの後の県ジュニアのシードや全小予選.全国選抜.トヨタ県予選.関東中学への直接エントリ−など様々な大会の選考を兼ねているので、とても重要な大会なのです。
なのに、県外からランキングの高いジュニアが本戦にストレートで沢山入ってくると、選考がとても難しくなってきます。前のランキングシステムの時にはほとんど県外からは来ませんでしたし、川崎ジュニアの前に全国選抜やトヨタの県予選をやってその結果で本戦ストレートを決めていたので県内のジュニアには本戦がある程度読めていましたが、今は大変です。
いろいろな大会の選考を兼ねているのですからクローズな大会にすれば良いのにと毎年思います。
こんな事情で、個人や他県のジュニアにはあまり参加してもらいたくないのではないかと思います。
神奈川はは [2008/10/16(木) 08:48]

■ Re:川崎ジュニア!? ■
非常に残念な事態です。私なりにも事実確認してみました。
@ウィンザー商事に直接電話で問い合わせ
ウィンザーの店にも、ウィンザー商事本社にも大会要綱と申込書は届いていない。各店からの問い合わせが多く、困っていたようです。
A川崎市教育委員会
義妹が勤務しているので、それとなく根回しして聞いていろいろ情報を聞いてもらった。大会の申込書も大会要綱も届いていない(置いてない)。問い合わせがあったが、井上スポーツさんに問い合わせてとのことでした。
B関東テニス協会
大会要綱と申込書は届いている。必要ならば、関東テニス協会にてコピーする(有料)。大会要綱や申込書の配布方法、エントリーについては一切、関与していない。井上スポーツさんに直接問い合わせて下さい。
C井上スポーツ
主要な団体(クラブ、スクール、学校)にはすべて大会要綱(申込書)は郵送済み。個人あてには
一切、送らない。昨年度の大会に出場し、団体(クラブたすクール)で申し込みを行ったところへは全て発送した。
上記の確認後、関東テニス協会へ個人的に事実確認したことを伝える。ジュニア委員会で協議するとのこと。伝統ある大会がこのような状況とは大変驚きました。
PS:大会要綱に書いてる予選日程、本戦日程は確かに長いですね。この期間の大会運営費(コート、ボール、事務局の日当、ドロー冊子、参加賞、賞品)は神奈川県(あるいは川崎市)からの予算措置(補助)があるのでしょうか?
通りすがりのスポンサー [2008/10/21(火) 18:42]

■ Re:川崎ジュニア!? ■
川崎ジュニアは神奈川県の選手にとって選考をかねている大事な大会ということは承知していますが、だからといって4Aの大会と銘打っている以上このような閉鎖的な状況であることは大変疑問です。
神奈川県テニス協会にとってそもそも関東ジュニアランキングとはなんなのでしょう。
本戦から出られる選手はいいですが、予選からの選手は他試合との調整が非常に難しい状況でしょう。
県のジュニアのレベルアップを目指すのであれば、もっと自県の選手にたくさんの試合の機会を与えられるような方法にすべきではないのでしょうか。
以前とは状況が変化してきているのですから。

井上スポーツでは今回うち以外にも個人ということで用紙がもらえなかった選手がいたようです。その選手は出場をあきらめたのでしょうか。
保護者 [2008/10/23(木) 17:19]

■ Re:川崎ジュニア!? ■
うちの子の所属は「神奈川県テニス協会」。今回の出場は断念しました。
親 [2008/10/24(金) 15:23]

■ Re:川崎ジュニア!? ■
保護者さんに伺います。すみません、よく知らないもので、、、、『4Aの大会と銘打っている』という事ですが、どういう事なんですか? G3は都県大会、では川崎市は県ではないし、4A以下にするしかないと思うのですが、よくわからないのですが、4A~Cってどういう基準で分けているんですか?4Cでもオープンだし、トップ選手も出てくる事も有るし、4ABでも予選は1セットマッチだったりするし、、、ダブルスが有ると4Aになるんですか?

基本的な質問ですいません。どなたでもいいから教えて下さい。参加選手のレベルで分けているのではない事だけは、色々ドローを見ていると分かりますが、、、
初心者初級者は公認大会に出て、試合に勝つという経験を積むのは無理なんだなーとは思っています。アメリカみたいに各レベルでの試合にはなっていないんですね。

川崎ジュニアが閉鎖的で、他の試合の方が出易いのなら、川崎ジュニアに拘らず他の試合に出るのでは駄目なんですか?
参加者が少なくなれば、神奈川の協会も関東協会も考えるのではないかな〜すいません、何だか親も初心者で、、、
一保護者 [2008/10/26(日) 00:59]

■ Re:川崎ジュニア!? ■
グレード4は、
・オープン大会
・クローズド(枠あり)大会の場合は「関東」ランキングによる足切り
というのが一般的な認識のようですが、関東テニス協会の4Aの定義について「地域性等を考慮」という一節があり、この扱いが微妙だと思います。
たとえば栃木県協会主催の夏の「とちぎオープン」(4B)ですが、今年の事業計画策定時は「栃木のジュニアのみ」という案もあったようです。県下のジュニアに活躍させたい、しかしエントリー増による収益増も魅力、結局今年の「とちぎオープン」は完全なオープン大会になったようです。
硬式テニス伝来の地、開催実績50回超という伝統的大会、主催者側にはいろいろな思いがあるのでしょう。川崎ジュニアに積極的に参加している県外のクラブとして思いうかぶのはAJTAあたりですが、昨年度出場クラブに要項・申込書を送付したとのことですので、AJTAのジュニアたちは参加できるのですね。
神奈川ははさんのおっしゃるように、
・本大会は4Aクローズド大会です。神奈川県下のクラブ所属選手のみ参加できます。
と要項明記してしまえばよいと思います。明記しない曖昧さが議論を生んでいるので。
いい加減な要項を撲滅する会 [2008/10/26(日) 11:32]

■ Re:川崎ジュニア!? ■
グレード3大会が各都県バラバラな数だと
私たち選手側は困ってしまいます。
県によってグレード3大会が年に3つあったり5つあったりなんてことになれば、ものすごく不平等ですよ。
もらえるポイントがかなり高いですから。

東京都のグレード3大会は基本的に各年代年2つですが(中学生大会は希望者全員が出られるわけではないので除きました)、群馬はもっとありますよね。

ただでさえ地方はドロー数が少なくて恵まれているのに、これ以上グレード3大会を増やされたら・・・

群馬オープンの要項には、群馬の選手にWCを与えると書いてあります。
東京の大会にはそんなのありませんよ。

ちなみに川崎ジュニアですが、誰でも出場できるはずですよ。ぎりぎりになって要項を取り寄せようとしたら大変なのかもしれないですが。
今年は他の大会とあまり重なっていないので、川崎ジュニアのエントリー数がかなり多いはずです。

都県で争っていても仕方がありません。
もっと広い範囲で切磋琢磨しないと・・・
保護者 [2008/10/26(日) 21:38]

■ Re:川崎ジュニア!? ■
> 県によってグレード3大会が年に3つあったり5つあったりなんてことになれば、ものすごく不平等ですよ。
> もらえるポイントがかなり高いですから。

グレード3大会は関東大会の都県予選という位置付けで、RSKや中牟田杯、選抜室内の予選会をやっている県もありますが、グレード対象外なのでご懸念にはあたらないと思います。
さらに昨年度のグレード3の見直しで、もらえるポイントも
 G4A>G3A>G4B≧G3B
になりましたから、選手層の薄い県の関東予選会にポイントメリットがあるとも言えなくなりました。

> 群馬オープンの要項には、群馬の選手にWCを与えると書いてあります。
> 東京の大会にはそんなのありませんよ。

東京にない?って、シルクカップにJTTC主催者枠ってありませんでしたっけ?まあ、シルクは悪い例かもしれませんが、主催者が大会を育成の機会と捉え、ある程度の裁量をもって運営することは都県といった下部組織の重要な責任で、非難するには値しないと思います。
いい加減な要項を撲滅する会 [2008/10/26(日) 22:48]

■ Re:川崎ジュニア!? ■
失礼いたしました。
群馬は、群馬ジュニア選手権、群馬ジュニアトーナメント、選抜予選と3つグレード大会があると思っていましたが、選抜予選はグレートがついていないみたいですね。
勘違いでした。すみません。

もしかしたらG3大会(クローズド)を開催できる数が決められているのかもしれないですね。
それが故に川崎ジュニアをクローズドにできないのかもしれません。

グレード3Bは確かにポイントが低いですが、それでも中体連、高体連の結果を見れば、不平等さは一目瞭然だと思います。

個人的には、関東大会への各都県2名ずつの枠すらおかしいと思っています。
東京・千葉が3枠、山梨・栃木・茨城などは1枠でよいのではないでしょうか。
登録人数がまったく違うのですから。

JTTCについては、以前はドロー作成に問題がありましたが、、今年のドローにははそのようなことはなかったと思います。
JTTCの場合は、「東京都所属の選手にWC」というのではなく、自分のクラブ所属の選手を本戦ストレートインさせていましたからね。
参加者側からのクレームに対して誠実に対応してくれたのだと私は評価しています。


例えば、栃木の選手を育成する?という名目で栃木オープンをG3大会にする。
その結果、栃木の選手がたくさんポイントゲットしてランキング上位に入る。優勝という経験を得ることもできる。

でも・・・それで関東大会に出ても・・・結局勝てないという現実は変わらないのではないでしょうか?

選手層の薄い県がクローズド大会を増やして選手のランキングアップに貢献したところで、育成の意味はないと思うのですが。
本当に強くさせたいのなら、他県の選手と切磋琢磨させないと・・・

もちろんグレードのつかないクローズド大会を増やす分には、それは県協会の自由であり、まったく異論はありません。
でもグレードのつく大会を増やされるのは困ります、ということです。
保護者 [2008/10/26(日) 23:38]










| TOP | ホーム | 携帯用 |


+ Powered By 21style +